【新聞ウォッチ】ホンダ、F1悲願達成、福井社長「君が代に感動した」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ホンダ、F1悲願達成、福井社長「君が代に感動した」
【新聞ウォッチ】ホンダ、F1悲願達成、福井社長「君が代に感動した」 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2006年8月7日付

●ホンダ・チーム39年ぶりV  F1ハンガリーGP バトン「人生最高の走り」(読売・24面)

●信頼感 ホンダ車首位 英国雑誌(朝日・7面)

●フォード 崖っぷち、「GMより深刻」ジャガー売却検討(産経・3面)

●HONDA快走、栄光再び、正念場の年 新たな一歩(産経・19面)

●社説・ガソリン急騰、先行きを楽観できない(東京・5面)

●君が代に感動 福井威夫・ホンダ社長(日経・31面)

ひとくちコメント

 「君が代が流れたときは感動した」---社長就任以来「表彰台の真ん中に立つこと」を抱負として公言してきただけに、表彰台の真ん中にバトン選手が立つと、ホンダの福井威夫社長は目を閉じて、感慨深げに聞き入ったという。
 
 自動車のF1世界選手権第13戦ハンガリーGPでジェンソン・バトン選手(ホンダ)が優勝した。ホンダが車体とエンジンをともに製造する単独チームとしては、1967年イタリアGP以来39年ぶり3度目の優勝。ホンダ勢としては、エンジンを供給していたマクラーレン・ホンダ時代の92年11月の豪州GP以来14年ぶりの快挙である。
 
 産経が1面準トップ、各紙もスポーツ面にホンダの「苦しんだ末の栄光」(日経)を詳細に報じている。最近は、ライバルメーカーがリコール放置問題、セクハラ訴訟、国内販売不振などネガティブな話題が多かったが、F1でのホンダの悲願達成は日本の自動車業界にとっても久々に明るいニュースを提供してくれた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る