大矢アキオ『喰いすぎ注意』…エスプレッソが出る路線バス

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…エスプレッソが出る路線バス
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…エスプレッソが出る路線バス 全 6 枚 拡大写真
1
腰にピストル、片手にカップ

イタリアでコーヒーといえば、エスプレッソである。念のためおさらいしておくと、熱湯を高圧でパウダーに通す濃厚なコーヒーのことだ。日本では、「本格的イタリアン・バールの味をご家庭で」なんていうキャッチで、エスプレッソ・マシーンが販売されている。

しかし、当のイタリア人はといえば、本当に自宅でうまいエスプレッソを飲もうと考えている人は少ない。どうしているか? 答えは「バールに行って飲む」のである。プロ用マシーンは家庭用と圧力が違う。パウダーを充填するときの微妙な圧力も、バリスタ(バールマン)には敵わない。

【画像全6枚】

そして味以上に、イタリア人にとってエスプレッソ・タイムは、「仕切り直し」の意味がある。だから、夕食後にエスプレッソだけ、フラッと外のバールに飲みに行く人が多い。リストランテで食事をしたあともそうだ。ウェイターに薦められるままコーヒーを飲まない。その店からは撤収して、別のバールでグイッと立ち飲みするのが粋なのである。

ボクの知るイタリア人カメラマンに至っては、リストランテと道を挟んで向かいにあるバールで堂々とエスプレッソだけ飲む。したがってリストランテの店員からは丸見えでバレバレなのだが、臆する気配は見せない。

日本では警察官といえば交番で食べるカツ丼やラーメンだが、イタリアでは警官もバールでピストルを提げたままエスプレッソを傾けている。外には、窓を開けたままのアルファ『156』のパトカーが停まっていたりする。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る