【神尾寿のアンプラグド特別編】携帯電話の欧州プレミアム…ノキア 前編

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【神尾寿のアンプラグド特別編】携帯電話の欧州プレミアム…ノキア 前編
【神尾寿のアンプラグド特別編】携帯電話の欧州プレミアム…ノキア 前編 全 6 枚 拡大写真
1
 携帯電話のキャリアではなくメーカーを意識せよ

日本ではドコモやau、ボーダフォン(10月よりソフトバンク)など携帯電話キャリアのブランドで携帯電話が販売されている。そのため携帯電話メーカーのブランドは、ともすれば、あまり意識されることなく選ばれがちだ。この点がメーカーブランドがすべての自動車業界との大きな違いである。

しかし、海外市場に目を向ければ、携帯電話もメーカーブランド中心で売られている。フィンランドのノキア、アメリカのモトローラなどが世界的に見て人気メーカーであり、日本の携帯電話メーカーは影が薄い。

一方で、日本市場ではキャリアの影響力が強く、ビジネスモデルが特殊なことから、パナソニックモバイルコミュニケーションズやNEC、シャープなど国内メーカーの独壇場。日本市場における海外メーカーのシェアは微々たるものだ。このように携帯電話の世界で、日本のメーカーと市場はグローバル化していないのが現状だ。

だが、ここにきて海外メーカーも「日本上陸」に力を入れ始めている。ひとつには日本が先行する第3世代携帯電話(3G)が、欧米でもいよいよ普及期に入ったこと。ソフトウェアのローカライズさえすれば、端末の共通化が可能になり、日本市場に参入しやすくなった。また、日本は携帯電話の普及率が高く、買い換えサイクルが早い。さらに売れ筋はハイエンドモデル中心だ。海外メーカーにとっても、日本進出が成功すれば、ビジネス的なメリットが大きい。

そこで今回のアンプラグドは特別編として、ボーダフォン向けの新端末『804NK』を発売したばかりのノキアにインタビュー。同社マーケティング部マーケティングコミュニケーションマネージャーの日下部真一氏に、ノキアの魅力や製品に対するこだわりなど聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 続きを読む

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る