スクールバス購入のために公用車を売却

自動車 社会 社会
スクールバス購入のために公用車を売却
スクールバス購入のために公用車を売却 全 2 枚 拡大写真

イタリア南部サンマルコ・イン・ラミス村のミケランジェロ・ロンバルディ村長は、このほど公用車を売却することを決めた。売却するのはランチア『リブラ』。目的は、公営幼稚園と小学校で共用するスクールバスを購入するためだ。

サンマルコ・イン・ラミスは、標高550mの山間にある総面積234平方km、人口1万5000の村。左翼民主党出身のロンバルディ村長は、今回の決定について、「残念だが、村の金庫は空の状態。破綻に陥らないための措置だ」と説明する。

ランチア・リブラは1999年にデビュー。当初国内ではハリソン・フォードをCMキャラクターに起用するなど、派手なキャンペーンを展開した。

しかし実際は、覆面パトカーをはじめ官公庁に多く納入されたのと対照的に、一般市場ではヒットというには程遠かった。売れ筋のステーションワゴンでも、昨年は月間登録台数が100台前後の月が続き、現在はすでにランチアの公式ウェブサイトからも消えている。

不人気車ゆえ心配なのは、リブラの売却価格だ。現在、村長車と同じ2001年式リブラ・セダンの中古査定価格は、5500−8000ユーロ(約82−120万円)といったところが相場である。

もし新車のスクールバスを狙っているとすると、リブラを売却しても道のりはまだまだ遠い。残された道は、村長がリブラを運転して子供たちをシャトル送迎か?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る