【インプレ'06】松下宏 スズキ『MRワゴン』 女性ユースを意識しすぎ

試乗記 国産車
【インプレ'06】松下宏 スズキ『MRワゴン』 女性ユースを意識しすぎ
【インプレ'06】松下宏 スズキ『MRワゴン』 女性ユースを意識しすぎ 全 1 枚 拡大写真

軽自動車は制約の多い規格によってごく狭い範囲でのクルマ作りを迫られているだけに、際立った特徴を出しにくいのが実情だ。

『MRワゴン』は若い母親と小さな子供にとって使いやすいクルマを目指したのが特徴で、使い勝手の面ではそれなりに注目される部分もある。小さな子供にとって乗り降りのしやすい後席などはその代表だ。

でも、走りに関してはあまり特徴のないごく普通の軽自動車になってしまった。2006年には多くの新しい軽自動車が登場するなかで、特徴的な魅力を持つクルマも多いだけに、ごく普通の軽自動車の枠内にとどまっているMRワゴンの走りはあまり魅力的とはいえない。

ATの変速フィールなど部分的には見るべきところがあるが、それも限定的である。

柔らかすぎる印象の足まわりや手ごたえが軽すぎる印象のパワーステリアングなども、これか女性向きなのかと思う。またABSは全車に標準装備にして欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る