【インプレ'06】熊倉重春 BMW『335iクーペ』 ディーゼルを思わせる

試乗記 国産車
【インプレ'06】熊倉重春 BMW『335iクーペ』 ディーゼルを思わせる
【インプレ'06】熊倉重春 BMW『335iクーペ』 ディーゼルを思わせる 全 1 枚 拡大写真

最大のポイントはエンジン。意地でも直6を守るBMWだが、これまでとは味わいが大違い。感覚が軽すぎるほど軽いのだ。

ツインターボといっても、どこかで急に盛り上がるわけではなく、とことん全域ブーストで、なんと最大トルクが1300〜5000rpmで出る。軽く踏んだだけで何の抵抗もなくス〜ッと、しかも強力に出てしまうのは不気味なほどだ。

音や振動が最上級のガソリンエンジンで、特性は最新のディーゼルって感じ。根っからのエンジン屋であるBMWの、21世紀に向けての回答がこれなのだ。だからあまり積極的に踏まず、6速ATの高いギアだけ使ってスルスル走るのが、もっとも持ち味を発揮させるコツだ(ぶん回しても気分いいけど)。

サスペンションは硬く、普通の速度ではゴツゴツしすぎ。そのくせコーナーでは外側がピョコッと沈む。低速でクイックなアクティブステアリングもそんな性格を強調する。洗練されたエンジンに対し、足まわりはちょっと素朴すぎるようだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る