【インプレ'06】国沢光宏 スズキ『MRワゴン』 ソフト路線

試乗記 国産車
【インプレ'06】国沢光宏 スズキ『MRワゴン』 ソフト路線
【インプレ'06】国沢光宏 スズキ『MRワゴン』 ソフト路線 全 1 枚 拡大写真

先代『MRワゴン』はダイハツ『ソニカ』のような大人のユーザー層を狙ったクルマだった。しかし新型になって子供のいる女性ユーザーをターゲットに変更している。

当然ながら乗り味はソフト路線。軽自動車トップクラスのシャープな乗り味を実現している『ワゴンR』と共通のシャシーやエンジンを使うものの、ひたすら柔らかい。逆に考えれば、乗る人によってハッキリと評価が異なるかも。

クルマに対するこだわりのない人なら乗り心地よく好ましいだろう。クルマ通なら、MRワゴンを選ぶ理由を探すのが難しい。もちろん悪いクルマや完成度の低いクルマだというんじゃありません。

食べ物の趣味みたいなもの。好きじゃないものだと食べる気にならないだけ。ハンドリングはキッチリ限界特性までチェックしてあるし、ターボなしモデルを選んでも街なかで使うなら何ら不満ない動力性能を持つ。助手席をハネ上げると荷物の収納場所になるなど、使い勝手は良好である。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る