【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ゼスト』 ライフのスポーツ版

試乗記 国産車
【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ゼスト』 ライフのスポーツ版
【インプレ'06】国沢光宏 ホンダ『ゼスト』 ライフのスポーツ版 全 1 枚 拡大写真

車高を上げると「安定性確保や左右方向のロールを抑えるため、足まわりは硬めなければならない」というのが自動車の基本。『ライフ』と同じシャシーの『ゼスト』に乗ると、それをしっかり思い出す。

かといって「サスペンションが硬いから悪い」といっているのではない。ゼストのようなクルマの場合、ソフトな乗り心地とキビキビした操縦性の両立が難しいなら、後者を優先すべき。それに標準のタイヤを履いているモデルならあまり気になるレベルじゃない。ただワイドタイヤ仕様だと路面のツキ上げがなかなか厳しい。

とくにリアシートは妥当なレベルを超えている感じだ。もしリアにチャイルドシートを付ける予定なら、標準タイヤのまま乗ること。

エンジンは標準とターボ付きから選べる。近所の足と割り切って使うのであれば標準で問題なし。ただ流れの速い国道やバイパス、高速道路など走る機会が多い人は、多少の予算オーバーとなってもターボ付きを選ぶといいだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. アップガレージ、姫路にライダース店併設…9月5日オープン
  5. 「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る