【インタビュー】FeliCa 決済のクレジットブランド iD のポテンシャル

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【インタビュー】FeliCa 決済のクレジットブランド iD のポテンシャル
【インタビュー】FeliCa 決済のクレジットブランド iD のポテンシャル 全 4 枚 拡大写真

生活インフラの鍵が「iD」

−−ところで根本的な部分での質問ですが、ドコモにとってのiDの位置づけとは何になるのでしょう?

守屋 我々は以前から、iモードの次の新たな取り組みとして、携帯電話の『生活インフラ』化を提唱してきました。この重要なツールが『おサイフケータイ』なのですが、iDではさらにクレジットカードだからできる便利さを訴求しています。

−−と、言いますと?

守屋 まず電子マネーと違い、クレジット決済ではチャージする必要がないポストペイ(後払い)方式です。またiDでは与信した限度額の範囲内ならば、1回の決済金額の限度を設けていません。おサイフケータイが、クレジットカードそのものと同じように使えるのです。

−−なるほど。確かに、他のFeliCaクレジット決済方式の中には、1回あたりの決済金額に上限が設けられていたり、累積利用額に応じて決済時に暗証番号入力が求められるものがあります。しかし、iDは完全に「クレジットカード=おサイフケータイ」になる、と。

守屋 そうです。iDでは、プラスティックのクレジットカードを使うか、それともおサイフケータイを使うかは、お客様が決めることだと考えています。さらにiDはサインレスで使える上に、セキュリティ面でも優位性があると考えています。

−−確かにセキュリティに関しては、ユーザーのニーズは高いですね。

守屋 (携帯電話の)セキュリティに関しては様々な対策を用意しています。例えば、最新のFOMA 90xシリーズは全機種生体認証機能を搭載していますし、コールセンターにお知らせいただき、遠隔操作でおサイフケータイ機能を停止する『おまかせロック』といった機能もあります。

−−おサイフケータイに使われているモバイルFeliCa自体も、セキュリティ性能が高いですしね。過去、国内外で1件の不正利用がないのはすごいことだと思っています。IC付きクレジットカードと同等、磁気式クレジットカードよりは明らかにセキュリティレベルが高い。これらの点は、iDを使うユーザーメリットでもあると言えそうです。

※10月31日に開催されるセミナー「拡大するロードサイド決済ビジネス」では、iDにおけるドコモの取り組み・最新状況が紹介されるほか、電子クーポン配信システム「トルカ」の仕組みやiDと連携させる可能性なども詳しく紹介される予定です。

※参考:セミナーの詳しい内容および申し込み
http://www.rbbtoday.com/bch/seminar/2006-10-31-S06308.html

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る