【ランチアJ】日本の愛好家のために

自動車 ニューモデル 新型車
【ランチアJ】日本の愛好家のために
【ランチアJ】日本の愛好家のために 全 4 枚 拡大写真

エンリコ・フミア率いるフミア・デザイン・アソチャーティによって開発されたランチア『J』。その「J」は「Japan」の「J」なのだ。日本のランチア愛好家達の協力によって実現したモデルだからだ。

ランチアJは、フィアットグループ協賛のもと開発され、ランチア100周年を記念し、ランチアに捧げられた。

サイズは4800×1860×1490mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2900mmと、『テーシス』に近いEセグメント。キャブフォワードのプロポーションには、フミア氏によるいくつものデザインの手法が取り入れられている。

たとえばデザインに特徴的な個性を与える「漢字デザイン」と呼ぶ、「波」型の前後バンパーやサイドシル。「フォー・サイド・ルック」と呼ぶのは、建築のように四面体で、同一モチーフ車体の側面全体で繰り返す手法。「認識サイクル」と呼ぶのは、歴史的なデザイン・キューを選択し、再表現することにより、そのブランドならではのデザインの刷新を行うことなどだ。

公開されたのは1/4モデルだが、今後このモデルがどんな反響を呼び、どう発展していくかが楽しみだ。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る