ヤマハ、市販ロードレーサーTZ250の07年モデルを発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

ヤマハ発動機は、国内・海外の主要ロードレースで高い戦闘力を発揮し信頼を得ている市販ロードレーサー『TZ250』について、新たに鍛造マグネシウム製ホイールを装備した2007年モデルを設定し受注生産で発売する。

受注期間は11月16日−12月31日で、発売は2007年1月10日から。

また、「TZ125」についても2007年シーズンに向けて継続し受注販売する。

TZ250はGP参戦で得た技術を反映し、1973年に初代モデルを発売以後、世界GPから地方選手権まで多くの競技で愛用されるモデル。水冷2ストローク・クランクケースリードバルブ90度V型2気筒偶力バランサー装備エンジンを軽量アルミ製デルタボックスフレームに搭載しており、全域のパワーフィーリングと優れた加速性能を実現、ボディ関連も優れた空力性能・最高速性能、高速操安性を実現している。

2006年全日本ロードレース選手権・GP250クラスでは、TZ250を駆る横江竜司選手(チーム・森のくまさん佐藤塾仙台)がシリーズチャンピオンを獲得している。 

2007年モデルでは、従来の鋳造マグネシウムホイールから、鍛造マグネシウムホイールへ変更し戦闘力向上を図った。
 
購入者には全国の主要サーキットにて開催されるヤマハスクールを参加費無料で受講(1回)できる特典を設定し、モータースポーツの普及を支援する。

価格はTZ250が210万円、TZ125が104万7900円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る