チェリーが北米での販売計画を白紙に

自動車 ビジネス 企業動向

今年のデトロイトオートショーの出展で話題を呼び、2008年にもアメリカ国内で乗用車の販売を開始すると発表していた中国のチェリー自動車が、この計画をひとまず白紙撤回する予定であることが判明した。

チェリーはすでにアメリカで輸入車の販売に実績のあるあるカム・ブリックリンとジョイントベンチャーの話し合いを進め、ディーラー網も出来上がりつつあった。しかし世界一厳しい米国の安全基準、排ガス基準などを完全にはクリアできていない。そのため、北米での販売は時期尚早という結論を出したという。

しかしブリックリン側では250のディーラーとの契約なども交わしており、独自に25万台を輸入、販売する予定があるという。チェリーとブリックリンが提携したベンチャーはビジョナリー・ビークルという会社で、5つのチェリー製モデルの米国内での販売を目指している。しかしチェリー側の対応が遅く、ベンチャーそのものが崩壊の危機に面している。

一方でチェリーにはダイムラークライスラーとの提携話も出ており、ブリックリンという独立ディーラーを通すよりはクライスラーチャンネルで販売を進めた方が得、という判断が社内でなされた可能性もある。

今後ブリックリンとの訴訟となる可能性もあり、アメリカ国内での中国製自動車を巡っての駆け引きは続きそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る