日産のGTCが本格稼働

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車は29日、急速に拡大する海外生産に対応して生産要員のトレーナーを効率的に育成するグローバルトレーニングセンター(GTC)を本格稼働させるとともに、神奈川県横須賀市の同施設を報道関係者に公開した。

GTCは横須賀市の追浜工場に溶接や塗装を含む車体組立と物流、品質保証などの育成設備を設置したほか、横浜工場(横浜市)にはエンジンなどパワートレイン関係の育成設備を設置している。

約1年前から徐々に研修内容を充実させ、このほど本格的に稼働した。日産のベテラン技能者20人が「グローバルマスタートレーナー」として、海外工場から受け入れた技能者を「マスタートレーナー」として育成する。

すでにマスタートレーナーは138人が修了しており、世界14工場に設置された地域トレーニングセンターで、日産の現地従業員に標準的な技能を教えている。

GTCは追浜と横浜を合わせて約6500平方メートルの規模。工場内の遊休施設などを使い、新たに3億円を投資した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る