【エコプロダクツ06】車体重量を300kg軽くする方法

エコカー 燃費
【エコプロダクツ06】車体重量を300kg軽くする方法
【エコプロダクツ06】車体重量を300kg軽くする方法 全 1 枚 拡大写真

「自動車に使われている鋼材をすべて炭素繊維に置き換えたとしたら、車両重量が300kg軽くなる。それによって、燃料が36%節約でき、二酸化炭素が17%削減できる」

東京・有明のビッグサイトで行われた「エコプロダクツ2006」(14日〜16日)で、来場者にこう訴えたのが東レだ。

炭素繊維は鉄よりも軽くて硬いという特徴を持っており、東レはその最大手。同社の炭素繊維「トレカ」は現在、航空機をはじめ、プロペラシャフトやリアスポイラーなど自動車部品の一部に使われている。

これをほかの自動車部品にも拡大しようということで、今回自動車のカットモデルを展示し炭素繊維のPRを行った。ただ、トレカは航空機業界では引っ張りだこの状況だ。なにしろ、米ボーイング社の新型旅客機『787』の機体はオール炭素繊維で、東レが向こう16年にわたって供給することになっているからだ。その量は1機あたり30トンになるという。

そのため、なかなか自動車向けには回らない気もするが、東レでは増産を進め、自動車業界にも積極的に売り込んでいく方針である。先般、2015年度までに乗用車の燃費を平均23.5%改善することをメーカーに義務づけることが発表されたが、炭素繊維はその強い味方になりそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  2. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  3. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  4. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
  5. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  6. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  7. BMW M5 新型、間もなくデビューへ…ティザー写真を公開
  8. ポルシェ初のハイブリッド、『911カレラGTS』改良新型…ルマン勝利から得た技術を活用
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. [15秒でわかる]ドゥカティ『RR24I』…週末世界をイメージしたデザイン
ランキングをもっと見る