【2006年の10大ニュース座談会】身近なできごとが国際規模のニュース!!

自動車 社会 行政
【2006年の10大ニュース座談会】身近なできごとが国際規模のニュース!!
【2006年の10大ニュース座談会】身近なできごとが国際規模のニュース!! 全 18 枚 拡大写真

 レクサス LS は出たけれど、って

三浦−−ここから10本と順位を決めていこう。この中で暫定1位は「軽200万台」。

池原−−でもね、考えたらね、国内マーケットだけの話だ。

石田−−じゃあ、世界的に「ガソリン高騰」。

三浦−−「トヨタいすゞ提携」2位、「ガソリン高騰」3位。「飲酒運転」も上位にくるんじゃない?

藤原−−「ガソリン高騰」は前回1位でしたから今回も1位では代わり映えしないな。「PND」を上位に入れていいんじゃないですか。

三浦−−うーん、ニュースというより流れやブームだからね。

高木−−「IT新改革戦略」も上位でしょう。「駐車違反民間取締り」はベスト10に入ってくるのですか。始まったのは今年ですが話題になったのは去年。

石田−−毎年「シューマッハ」が入ります(笑)。でもおもしろいニュースがほかにないですね。

北島−−漢字が多いと思いませんか(笑)。昨年はけっこう軽いネタがあったじゃないですか。愛・地球博とか、iPodとか。

石田−−東京モーターショーなかったし。

藤原−−強烈なニュースもなかった。

高木−−なだらかな山になったニュースばかり。身のまわりのニュースもなかったですね。

三浦−−「飲酒運転」は身のまわりじゃないの。「軽自動車200万台」も身近な話だ。これが1位、「飲酒運転」を2位に上げますかね。

高木−−「飲酒運転」をずいぶん上に持って来ましたが「軽200万台」と「ガソリン高騰」を並べたい気もします。すると「トヨタいすゞ提携」がどんどん下がってきます。「軽200万台」がトップまで来るなら「ガソリン高騰」を下げて離したい。思い切って「飲酒運転」をトップ?

三浦−−年末年始の読み物としては「飲酒運転」トップは啓蒙になっていいかもしれないけどそこまで上? 商品のニュースがないな。「カローラ」と「スカイライン」、どうなんだろうね。

高木−−「レクサスLS」が出ましたけど。「出たけど」って、去年もそんなこと言ってました。

北島−−今年の商品はやっぱり軽自動車。三菱 i(アイ)みたいな車に居場所があるっていうのは、市場がでかくなった証拠だと思います。ソニカとかセルボとかニッチが出てきた。

高木−−というわけで10本決まりました。これなら文句は出ない気がします。

三浦−−漢字が多いって以外は。はい、これで今年は決定ということで、どうも1年間ありがとうございました。

レスポンス的2006年の10大ニュース
1位
 軽自動車200万台突破へ
2位
 トヨタ−いすゞ提携/ディーゼル技術に焦点
3位
 飲酒運転が社会問題化
4位
 ガソリン世界的に高騰/米小型車ブーム
5位
 政府、ITSで交通事故死者数5000人以下目指す
6位
 PNDが世界市場を席巻
7位
 道路特定財源の一部が一般財源化
8位
 ホンダ、スズキ、ダイハツが国内新工場計画
9位
 シューマッハ引退
10位
 GM・日産ルノー提携交渉破談
次点
 カー・オブ・ザ・イヤー乱立

■十大ニュースの意義があるニュース?
■茶番、乱立、関係、世界、国内
■特定財源一般化の反対議員が減ったワケ
■2007年からコンビニの自動車雑誌が消えるかも
■レクサス LS は出たけれど、って

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
  2. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  3. トヨタ『スターレット』復活! 2026年デビューか?
  4. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】アイデアの詰まった使い勝手はまさに「ニッポンの国民車」だ…中村孝仁
  5. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  6. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  7. レゴ ブロック初心者再び! セナが愛用した「マクラーレン MP4/4」を組み立ててみたら感激した
  8. レクサス『GX』通常販売は今秋に、先行して100台を抽選販売へ 価格は1235万円
  9. [15秒でわかる]トヨタ『4ランナー』新型…オフロード仕様のTRDプロを設定
  10. 【NLS第1-2戦】NLS耐久シリーズ開幕戦で優勝!「PROXES Slicks」でニュルを快走、週末の24時間耐久予選レースにも期待PR
ランキングをもっと見る