日本のスポーツカー、新世紀への幕開け

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日本のスポーツカー、新世紀への幕開け
日本のスポーツカー、新世紀への幕開け 全 1 枚 拡大写真

『XaCAR』(ザッカー)3月号
定価:500円 発行:三栄書房

年明け最初のモーターショーでかつ、北米最大規模を誇るデトロイトモーターショー。毎年ビッグ3を筆頭に、世界各国の自動車メーカーが魅力的なニューモデルを発表することで知られている。しかし…

今年はちょっと違う。会場の話題をさらっているのは、他でもない日本車。それもここ数年の間、話題を独占していたクロスオーバーSUVやプレミアムセダンではなく、『ザッカー』読者には願ってもない“スポーツモデル”だ。

数年前には絶滅寸前といわれた日本のスポーツモデルだが、2007年、アメリカ・デトロイトでの復活の狼煙(のろし)を上げた。その情報を詳しくリポートしよう。

注目の見出し---デトロイトショー完全詳細 怒濤の07日本スポーツ軍団現る!/懐古調モデルから初参加の中国勢まで百花繚乱!! 2007年最初のワールドプレミア/正式発表2ヶ月前にお届けする新型シビック・タイプRのすべて/北米育ちのV6スポーツセダン真剣勝負!! 日本代表土屋圭市VSアメリカ代表サム三谷

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る