日本のスポーツカー、新世紀への幕開け

モータースポーツ/エンタメ 出版物
日本のスポーツカー、新世紀への幕開け
日本のスポーツカー、新世紀への幕開け 全 1 枚 拡大写真

『XaCAR』(ザッカー)3月号
定価:500円 発行:三栄書房

年明け最初のモーターショーでかつ、北米最大規模を誇るデトロイトモーターショー。毎年ビッグ3を筆頭に、世界各国の自動車メーカーが魅力的なニューモデルを発表することで知られている。しかし…

今年はちょっと違う。会場の話題をさらっているのは、他でもない日本車。それもここ数年の間、話題を独占していたクロスオーバーSUVやプレミアムセダンではなく、『ザッカー』読者には願ってもない“スポーツモデル”だ。

数年前には絶滅寸前といわれた日本のスポーツモデルだが、2007年、アメリカ・デトロイトでの復活の狼煙(のろし)を上げた。その情報を詳しくリポートしよう。

注目の見出し---デトロイトショー完全詳細 怒濤の07日本スポーツ軍団現る!/懐古調モデルから初参加の中国勢まで百花繚乱!! 2007年最初のワールドプレミア/正式発表2ヶ月前にお届けする新型シビック・タイプRのすべて/北米育ちのV6スポーツセダン真剣勝負!! 日本代表土屋圭市VSアメリカ代表サム三谷

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る