【新聞ウォッチ】「ヤマハ発動機、幹部らきょう逮捕」朝日が断定報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2007年2月23日付

●株終値1万8108円、195円高(読売・2面)

●三洋電機、多額粉飾の疑い、経営責任追及の可能性(朝日・1面)

●ヤマハ発動機、幹部らきょう逮捕 無人ヘリ 不正輸出図った容疑(朝日・1面)

●CO2削減、21業種達成、環境省・経産省、計画拡大働きがけへ(朝日・3面)

●SUV+ミニバン+低燃費、ホンダが新型車発表(朝日・13面)

●首都高でトレーラー宙づり(産経・27面)

●バイオ燃料、生産促進、2030年までに600万キロリットル目標、政府(日経・5面)

●「賃金引き上げ前向きでない」ホンダ福井社長(日経・13面)

●ニチアス、自動車用素材を増産(日経・15面)

ひとくちコメント

ヤマハ発動機が中国に軍事転用が可能な無人ヘリコプターを不正に輸出しようとした事件で、静岡・福岡両県警の合同捜査本部は23日にも、同社スカイ事業の幹部ら社員数人を逮捕する方針を固めたという。

きょうの朝日が1面準トップで報じている。読売も社会面で「外国為替法違反(無許可輸出未遂)などの容疑で近く幹部を本格聴取する方針」と伝えている。

朝日によると「ヤマハ発動機側は容疑を全面的に否定していたが、合同捜査本部は、押収したヘリの飛行実験などから同法違反容疑が固まったとして、逮捕に踏み切る」としている。

「幹部らの逮捕を巡る報道」は両県警からの“リーク合戦”(?)も手伝ってこれまでも地元紙をはじめ、毎日、東京、日経などが取り上げていたが、「きょう逮捕」と断定したのはきょうの朝日が初めて。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る