【新聞ウォッチ】クライスラー売却先、GM有力候補に

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】クライスラー売却先、GM有力候補に
【新聞ウォッチ】クライスラー売却先、GM有力候補に 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2007年3月7日付

●株反発、円高一服 安心広がる(読売・11面)

●クライスラー 売却先にGM浮上、ダイムラー社長認める(朝日・3面)

●2月の新車販売「ワゴンR」首位、4カ月ぶり(朝日・13面)

●揺れる労使、攻防07春闘:グループ内格差、社会的役割も争点に(東京・9面)

●日産がドイツに新走行実験設備(日経・11面)

●ヤマハ発動機を書類送検、ヘリ不正輸出未遂の疑い(日経・43面)

ひとくちコメント

売却先が注目されているダイムラークライスラーの北米クライスラー部門について、ディーター・ツェッチェ社長がスイスのジュネーブ国際自動車ショー(ジュネーブモーターショー)の会場で「GMと協力を議論したことはある」と述べ、GMと交渉中であることを認めたという。きょうの読売、朝日、毎日、日経の各紙が報じている。

ただ、ツェッチェ社長は「現在、それ以上のことを進めているかは言えない」(日経)としている。「現時点ではGMが有力候補に浮上した」(朝日)との見方もある。また、きょうの日経には、クライスラーの引き受け手として浮上した自動車メーカーや投資ファンド会社などの一覧表を掲載しているが、何とその数は日産・ルノー連合を含めて14社にのぼる。

6日に開幕したジュネーブモーターショーの報道陣の関心はニューモデルよりも「クライスラーの売却・提携」のほうが興味津々のようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る