大矢アキオ『喰いすぎ注意』…謎の和風スナック

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…謎の和風スナック
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…謎の和風スナック 全 8 枚 拡大写真
1
日本が消えた!

先日、10年前に通っていたシエナの外国人大学をフラッと訪れてみた。各国語版に分類された入学案内の棚を見ると、「日本語版」が消されていて、「中国語版」になっていた。ボクが学生の頃は、日本の商社からもワンサと研修生が来ていたものだが、今はそれほどでもないらい。ああ、ここいう時代なんだな、と思った。

いっぽうでスーパーマーケットでは、日本ムードを出したグッズが増えている。まずは、こちらで長いこと売られているものから。

ヨーロッパ各国で販売されている『MIKADO』は、実は『ポッキー』である。フランスの著名ビスケットメーカーLU社がライセンス生産しているものだ。また、MIKADO同様イタリアで広く普及している『Nippon』は、ライスチョコである。米=日本というベタな発想と、日の丸を模した包装デザインが泣かせる。

楊枝や串などにも大抵、和ムードな名前がついていることが多い。これも、木&鋭利な先端=木造り&カタナ=日本という、驚異の三段論法に裏付けられた商品である。

筆者紹介:大矢アキオ Akio Lorenzo OYA --- コラムニスト。国立音楽大学卒。二玄社『SUPER CG』記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わずファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』のレポーターをはじめ、ラジオ・テレビでも活躍中。主な著書に『カンティーナを巡る冒険旅行』『幸せのイタリア料理!』、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(いずれも光人社)がある。まもなく二玄社より『Hotするイタリア』が上梓される。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る