【D視点】イギリスデザインの魅力…レンジローバー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】イギリスデザインの魅力…レンジローバー
【D視点】イギリスデザインの魅力…レンジローバー 全 13 枚 拡大写真
1
 元祖SUVの魅力

筆者だけではなくランドローバー『レンジローバー』に興味を持っている人は多い。「4輪駆動のロールスロイス」とのうわさ通り、乗ったときの頼もしさやインテリアの造りのよさに圧倒される。このクルマに一度でも乗ると世界が広がるので、SUV(スポーツユーティリティービークル)のユーザーには、特にお勧めだ。

現在のレンジローバーは3代目で、全長4950mm×全幅1955mm×全高1900mmと数あるSUV のなかでも特大。しかも、最もグレードの高いモデルは、ス—パーチャージド4.2リットルV8で396馬力とエンジンもビックなら価額も1300万円オーバーと庶民には少々負担が大きい。なお、値段とサイズが少し小ぶりでパワフルな『レンジローバースポーツ』も用意されている。

初代は1970年に開発され、『ランドローバー』(当時。現『ディフェンダー』)以上のオフロード性能を持ち、普段は乗用車と変わらぬ快適性を実現することが開発目標であったと言われている。ラグジュアリーSUVの元祖と言われる着想もさることながら、4輪駆動車の専業メーカー、ランドローバー社だからこそ出来た高い完成度も、世界的な成功に寄与している。

初代以来、水平基調の箱型のスタイル、グリルやランプ類の幾何学的な丸や直線構成が守られており、今やこのスタイルを見た人はレンジローバーだと直ぐわかるくらい広く認知されている。イギリスのインダストリアルデザインを代表していると言ってもよい。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る