【D視点】イギリスデザインの魅力…レンジローバー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】イギリスデザインの魅力…レンジローバー
【D視点】イギリスデザインの魅力…レンジローバー 全 13 枚 拡大写真
2
 ディフェンダーの祖先は?

レンジローバーの元となった、ランドローバーはポピュラーなブランドだが、誕生はそんなに古くない。第二次世界大戦で活躍したアメリカの軍用小型4輪駆動車『ジープ』をヒントにしたと言われており、イギリスのローバー社が1948年に誕生させたのがランドローバーの「シリーズI」。

デザインはレンジローバー以上に、徹底して垂直、水平を基調としたデザインが特徴。ヘッドドランプをグリルの中に入れたデザインや、軍用制式車となるなどジープに似たところも多いが、何処かおっとりした感じが、ジープと違ったチャームポイントとなっている。

以降、「シリーズIV」まで、サスペンションやエンジン等の変更と、それに伴うデザイン改修で、実に半世紀以上、基本的には同じクルマを作り続けている。その為か、イギリスでは月刊専門誌さえ出ているくらいファンも多い。几帳面で実直な感じは日本人のテイストにもマッチしており、日本にも多くのフアンクラブがあるが、2005年に日本での販売を終了したのは惜しまれる。

このブランドは、1989年の『ディスカバリー』誕生を機に、『ディフェンダー』と改名されてしまった。ディフェンダーの祖先がランドローバーというのではなく、ランドローバーの「シリーズ?「」そのものがディフェンダーとなったわけだ。ランドローバーファンには寂しいが、ランドローバー社の主力車種レンジローバー発展のための肥やしとなったと考えて納得するしかない。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る