【新聞ウォッチ】クライスラー部門売却、「世紀の合併」8年半で破綻

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】クライスラー部門売却、「世紀の合併」8年半で破綻
【新聞ウォッチ】クライスラー部門売却、「世紀の合併」8年半で破綻 全 1 枚 拡大写真

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2007年5月15日付

●ダイムラー、クライスラーを売却、株8割 9000億円でサーベラスに(読売・2面)

●F1新時代白熱戦(読売・20面)

●リチウムイオン電池、環境対応車の中核に(東京・8面)

●白色LED スタンレー電気、日亜と提携(日経・11面)

●豊田通商、福助に20%出資(日経・12面)

●再編見直し、日本にも荒波、三菱自動車など焦点(日経・13面)

●中古車登録台数、4月8.5%減40万台割る(日経・13面)

●いすゞ、4期連続で最高益(日経・17面)

ひとくちコメント

自動車大手ダイムラークライスラーは、経営不振の続く北米クライスラー部門を74億ドル(約8900億円)で米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントに売却すると発表した。きょうの日経が1面トップ、各紙も1面、経済面などで詳しく報じている。

朝日は「世紀の合併とはやされたが、相乗効果を見いだせぬまま合併は、8年半で破綻した」としながら「クライスラーの分離・売却方針が表面化した直後には、中国勢まで含む世界の主立った自動車メーカーの名前が買い手として次々に浮上しており、業界再編につながるとの見方が強い」とみている。

読売も「自動車再編呼び水」として「転売先世界が注目」と掲載。「拡大路線」終焉(毎日),「ビッグ3規模の時代終焉」(産経)といった見出しも目立つ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る