【三菱 デリカ D:5 2WD】新たなるユーザーの獲得

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 デリカ D:5 2WD】新たなるユーザーの獲得
【三菱 デリカ D:5 2WD】新たなるユーザーの獲得 全 5 枚 拡大写真

発売以来、販売好調をキープしている、三菱自動車の『デリカD:5』。街なかでもかなり見かけるようになった。22日に追加されたのがFFモデル(「C2」シリーズ)で、以前からリクエストが出ていただけに、より幅広いユーザー層の獲得が望めるといっていいだろう。

先発の4WDモデルとの違いを見ていくと、インパネのシフトセレクター脇に設置されていた4WDの駆動選択ダイヤルがないのは、パッと見の印象としてその違いを感じるところだろう。

そしてホイール&タイヤサイズを16インチへとダウン。この結果、45mmも車高が下がっているのは大きなトピックだろう。ただし、これはタイヤの外径だけで落としているのではなく、商品企画の上原実マネージャーによれば「タイヤで25mm、サスペンションで20mmそれぞれ下げています」とのことだ。

小ぶりでシンプルな専用デザインのグリルとともに、前後バンパーをボディ同色化するなど、よりスッキリとした洗練されたイメージをうまく演出しているのは確か。これなら新たなるユーザーの獲得も容易ではないだろうか。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る