【新聞ウォッチ】冗談じゃない! 牛肉ミンチ「偽装」は「発想力」

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年6月25日付

●車各社、販売テコ入れ、SCに出店、小型店統廃合(読売・7面)

●泥酔運転2人死なす、直前死亡ひき逃げ、関連捜査、兵庫 男を逮捕(読売・39面)

●社説、大気汚染訴訟:高裁の和解勧告を生かせ(朝日・3面)

●「異常な円安」BIS報告、日銀の利上げ後押しも(朝日・8面)

●エタノール・ブーム 笑い止まらぬ米中西部(毎日・6面)

●私のスタイル:脱「歯車」改革で真価 日産自動車市場情報室長・星野朝子さん(毎日・13面)

●矢崎総業、車載カメラが危険警告、安全運転装置発売へ(産経・8面)

●自動車部品ティライド ロシアで合弁生産、専業初、アルミ最大手と組む(日経・1面)

●領空侵犯インタビュー:エコカーの駐車料タダに、三菱UFJ証券景気循環研究所長・嶋中雄二氏(日経・5面)

ひとくちコメント

北海道苫小牧市の食肉製造加工会社「ミートホープ」の牛肉ミンチ偽装事件。創業社長のワンマン体制の下で、様々な偽装が明るみに出てきたが、北海道警もついに強制捜査に着手した。きょうの読売、朝日が1面トップで報じたほか、各紙も1面、社会面などで大きく報じている。

記事によると、偽装の牛肉ミンチを作る際に混ぜるのは、豚の心臓や舌、羊のクズ肉、鶏肉などで、混ぜ合わせた肉に水を加えて増量することもあったという。また、賞味期限切れの冷凍食品を購入し、ラベルなどを張り替えて転売していたことも判明した。

こうした一連の偽装工作について、ミート社の田中稔社長は「混ぜてしまえば逆にうまくなる」「発想力だよ、発想力」と言ったと、朝日が報じている。スーパーの店頭で冷凍食品は「半額セール」の超目玉商品。こんなカラクリがあったのかと思うと、冗談じゃない!

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る