【フランクフルトモーターショー07】ポルシェ 911 GT2 初公開…歴代最強

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトモーターショー07】ポルシェ 911 GT2 初公開…歴代最強
【フランクフルトモーターショー07】ポルシェ 911 GT2 初公開…歴代最強 全 4 枚 拡大写真
ポルシェAGは、今年9月に開催されるフランクフルトモーターショーにて新型『911 GT2』を世界初公開すると発表した。新型911 GT2はこれまで市販の911としては、もっともパワフルなモデルとなる。

新型911 GT2は、巨大なフロントのエアインテークとリアウイングなど、特別なモデルであることを表現する。リアドライブ、6速マニュアル トランスミッション搭載モデルのみで、最高速度は329km/h、0-100km/h加速はわずか3.7秒を記録する一方、100kmを走行する際に必要とするガソリンは12.5リットル(NEDC方式での計測。8km/リットル)と、ハイパフォーマンスモデルとしては好燃費も実現する。

新型911 GT2のエンジンは2つの可変ジオメトリータービン(VTG)を搭載した911ターボのエンジンがベース。水平対向6気筒の3.6リットルエンジンは、最大出力530bhp/6500rpmで、最大トルク680Nmを2200−4500rpmの幅広いレンジで発生する。車重は1440kgでパワーウェイトレシオは2.72kg/bhpとなる。

新型911 GT2は、大型化したコンプレッサーと2つのタービン内のエアフローを最適化して過給圧を高めた結果、「911 ターボ」より50馬力高い最高出力を絞り出している。

また、エクスパンション・インテーク・マニホールドが空気の振動原理を吸気サイクルに活用して、燃料と空気の混合気温を911ターボよりも低く抑える。その結果、最大出力は大幅に増加しているにも関わらず、従来と比較して最大15%の燃費向上を実現した。

エミッションコントロールの観点では、ポルシェの市販モデルとして、初めてチタン製のリアサイレンサーとテールパイプを標準装備した。これによって約50%の軽量化を実現した。

さらに、カーボンセラミック製ブレーキディスクローター、ポルシェ・セラミック・コンポジット・ブレーキ(PCCB)を標準で装着し、高い制動力と高い安定性を誇るPCBBの採用で、バネ下重量は通常の鉄製ブレーキと比べて約20kg軽量化する。

GT2のシャシーには、PCCBに加えて、ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメント(PASM)も装備、19インチの軽量ホイールにフロントには235/35ZR19、リアには325/30ZR19 のスポーツタイヤを装着する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る