【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】パイオニア カロッツェリアAVIC-VH099G…市販ナビ初のテレマティクス対応ナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】パイオニア カロッツェリアAVIC-VH099G…市販ナビ初のテレマティクス対応ナビ
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】パイオニア カロッツェリアAVIC-VH099G…市販ナビ初のテレマティクス対応ナビ 全 16 枚 拡大写真

地デジは4チューナー/4アンテナを新たに採用

各メーカーは地上デジタルに力を入れてきているが、07モデルのサイバーナビも地上デジタルチューナーを同梱したものが主力となる。同梱されるチューナーは4チューナー/4アンテナの最新モデルだ。

これは前部2アンテナ+後部2アンテナで12セグの電波を受信。それを復調LSIで集約し、良好な受信データに変換するというもの。4アンテナの合計値が受信に必要な信号レベルに達していれば、ある程度は電波状況が悪い場所であっても12セグの番組を受信し続けるようになっている。

従来の2チューナー/2アンテナモデルでは、ワンセグに切り替わってしまうエリアもあったが、4チューナー/4アンテナの新型では12セグで受信できるエリアが確実に広がった。

さらに親局エリアを外れても、中継局の電波を自動でキャッチする「オート中継局サーチ」という機能も備わっている。手動でのチャンネル切り替えを行うことなく、見ていた番組を継続して受信してくれるのはいい。

チューナー別売モデルも用意されていて、テレビを重視しないという方にはこちらがお勧めだ。別売のチューナーは前述の4チューナー/4アンテナ、2チューナー/2アンテナだけではなく、ワンセグ専用やアナログチューナーも用意されている。07モデルのサイバーナビはアナログチューナーを削るという、思い切ったことをしてきたので、まだまだアナログチューナーが必要という方は別売品の購入をお忘れなく。

音楽再生の強さは相変わらず。バーブラウン製の96kHz高性能D/Aコンバーター、32bit浮動小数点演算も可能なDSP、50W×4のPower MOS FETアンプを搭載。車室内の音響特性を自動測定し、5.1chと2chそれぞれに最適な調整を行う「オートTA & オートEQ」によって、そのクルマごとに合致した音響空間を作り出すことができる。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る