【夏休み】ローライダーショウ&カーホッピング競技

自動車 ニューモデル モーターショー

大阪市住之江区にある国際展示場インテックス大阪で26日、『ザ・ローライダーカーショウジャパンツアー2007 イン オオサカ』が開催される。

ローライダーとは、50年代のアメリカ・ロサンゼルスにて、メキシコ系アメリカ人たちが中古車をドレスアップしたり、レストアしたボディに派手なペイントをしたりして、中古車を新車のように見せて楽しんだことから始まった、カーカスタマイズの潮流のひとつ。現在では、よりアーティスティックに仕上げるようになり、車高もその名の通り合法的に限界まで下げてあったり、ハイドロリクス油圧サスペンションを用いてホッピングしたりするのが特徴。

同イベントでは、そうしたローライダーカスタマイズカーの展示と、ホッピングの競技が行なわれる。この競技は、ハイドロリクスを用いて前輪部分をホップさせ、どの位の高さまで跳ね上がったかを競うというもの。なかには人の頭の高さほど跳ね上がるクルマもあるので、レースなどとはまたひと味違ったダイナミックさを味わえる競技となっている。また、日本車も数多く出場するのがポイントだ。

入場料金は、中学生以上が4000円で、小学生が1000円、身障者2000円となっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る