【日産 エクストレイル 新型発表】2種類のパワートレイン先行導入

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 エクストレイル 新型発表】2種類のパワートレイン先行導入
【日産 エクストレイル 新型発表】2種類のパワートレイン先行導入 全 5 枚 拡大写真

新型日産『エクストレイル』(8月22日発表)のパワートレインは主力の2.0リットルに加えて、新たに2.5リットルも用意されている。

マーケティング本部の清水仁行さんは「先代は2.0リットルだけの設定で、自然吸気とターボという設定でしたが、新型はダウンサイズのユーザーにも訴求力があるように2.5リットルを設定しました」

「ですが、新型の2.5リットルは上級車種という位置付けではなく、2.0リットルと同じグレードを設定し、装備内容もほぼ同じにしていますので、各グレードのオプション的な感覚で2.5リットルエンジン車を選択できると思います」という。

2.0リットルと2.5リットルの価格差は15万7500円しかなく、これならオプション感覚で2.5リットルを選ぶことも難しくはないだろう。気になる装備差もCVTのマニュアルモードの有無ぐらいだ。

2.0リットルエンジンは『ラフェスタ』や『セレナ』と同じ「MR20DE」型に進化し、2.5リットルは『プレサージュ』と共通の「QR25DE」型を採用。ともにエクストロニックCVTが組み合わされている。2.0リットルのエンジンスペックは先代よりも劣ってはいるが、CVTが採用されているので加速性能は向上しているという。

新型の2.0リットルと2.5リットルの構成比予想は2.0リットルが75%で2.5リットルが25%というが、この価格差ならもっと2.5リットル車が売れるかもしれない。また、販売台数は少ないとされるが新型にもFFと6速に進化したMT車が用意されている。

そして来年には、日本の厳しい排ガス基準をクリアしたディーゼル車も追加される予定だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. 【ホンダ N-VAN e:】新型軽商用EV発売…実質的な価格は200万円以下、一充電走行距離245km
  5. 『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
  6. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  9. ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
  10. 知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る