【新聞ウォッチ】松本引越センター、会長が6億円の手形裏書

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年9月26日付

●「背水の陣」福田内閣始動 交代4人「最小限」外務・高村、防衛・石破氏(読売・1面)

●巨額医療費労使譲らず、GM一斉スト 日系メーカーに影響も(読売・8面)

●省エネ・環境分野で中国側と協力合意 日中経済協会(読売・9面)

●F1日本勢ブランド戦略のとりで 日本GPホーム譲れぬ トヨタ、富士への誘致に成功、ホンダ、鈴鹿隔年巻き返す(朝日・13面)

●カーライル・グループ日本法人会長に前日産自動車副会長の伊佐山氏就任へ(毎日・8面)

●公道と同条件、日産が新テストコース(産経・8面)

●ビクター、早期退職1150人募集(東京・11面)

●松本引っ越しセンター、会長が無断で手形裏書 6億円、告訴検討(東京・28面)

●ヤマハ発動機、オートバイリコール(東京・28面)

●福田内閣始動、産業界の反応 張富士夫・自工会会長ら(日経・11面)

●日野自、営業益12%増、9月中間(日経・17面)

ひとくちコメント

今月7日に2代目社長が自殺した松本引越センターで、創業者の松本博文会長が個人で手形を振り出した際、無断でグループ会社2社に手形の裏書保証をさせていたことが明らかになった。

読売が25日夕刊で報じたのを受けて、岡田邦夫社長が記者会見、きょうの各紙にも「裏書保証させた手形は計5通で、総額は6億円にのぼる」と取り上げている。

自殺した松本修治前社長は松本博文会長の御曹司。42歳という若さでの首つり自殺は社内外に大きな衝撃を与えたが、これで自殺の原因が経営上の悩みであることが鮮明になった。現在、松本引越センターのトラック保有台数は200台余りだが「この1年間、新車への買い換えはゼロ」(トラックーメーカー首脳)だったという。

2世代続けて総理大臣になる親子もいれば、息子に先立たれた松本引越センターのケースもある。人生いろいろ……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る