F1の感動を感じる、描く、共有する…ING

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1の感動を感じる、描く、共有する…ING
F1の感動を感じる、描く、共有する…ING 全 1 枚 拡大写真

ルノーF1チームのスポンサーであるINGグループは、各国で行われるGPでF1の感動を絵画で表現する「ING “フレッシュアイズ”プロジェクト」を行っている。F1日本GPの画家にはイギリス出身のカール・ランダルさんが選ばれた。

フレッシュアイズでは若い画家が「新鮮な目」でF1をとらえて表現する。同プロジェクトは、7月のF1イギリスGPから開始された。若い画家にF1レースの興奮やスポーツ精神を絵画で表現してもらい、F1をさらに多くの人と分かち合うことを目的とする。

プロジェクトでは、GP開催国で絵画を学ぶ大学院生が作品数点を、イギリスの絵画評論家のローラ・ガスコイン氏に提出、その中から日本GP(9月28−30 日)を描く画家として、ランダルさんが選ばれた。ランダルさんは英国生まれで、現在は東京藝術大学修士課程で油画を専攻している。

ランダルさんは、練習から決勝までの3日間を富士スピードウェイで過ごした後、F1を4 枚の絵画に表現する。INGはそのうち1枚を11月にロンドンで開催されるチャリティ・オークションにかけ、オークションで得た資金は国連児童基金(UNICEF)に寄付される。

フレッシュアイズは、英国のほかドイツ、ハンガリーとトルコで既に実施され、日本に続いて、2007 年には中国とブラジルのグランプリでも実施される。

ING はオランダを本拠とする金融機関で、世界50か国の個人、企業、機関など6000万以
上の顧客に銀行、保険、資産運用などのサービスを提供している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る