【インプレ'07】河村康彦 トヨタ『ブレイド』 ニーズを模索する志はわかるが…

試乗記 国産車
【インプレ'07】河村康彦 トヨタ『ブレイド』 ニーズを模索する志はわかるが…
【インプレ'07】河村康彦 トヨタ『ブレイド』 ニーズを模索する志はわかるが… 全 1 枚 拡大写真

一部ボディ外板に専用造形を採用。並みの2BOXカーとは格違いであることを示すべく2.4リッターという“大排気量”エンジンを搭載。こうして、ヨーロッパ市場でのポピュラーカーを狙った『オーリス』をベースにしながらも「全長は短くてもプレミアム」という日本市場での新しい価値観を模索するのがこのモデル。

実際、走り出せ動力性能にはかなりのゆとりが感じられるし、リアにオーリスよりも“高級”なウィッシュボーン式をおごったシャシーが生み出すフットワークのポテンシャルも侮れない高さ。フラット感がなかなか高いことに加え、CVTが可能な限り低いエンジン回転数を選択しようと頑張り、静粛性も高いので、クルージングシーンもなかなか快適だ。

が、インテリアの樹脂パーツに一部安っぽさがあったり、カップホルダーの動作感が何ともチープだったりと、“出典”をごまかし切れない点もあり。よくも悪くも絶対に日本でしか通用しない商品性の持ち主。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る