【D視点】鉄人28号…新型日産 GT-R

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】鉄人28号…新型日産 GT-R
【D視点】鉄人28号…新型日産 GT-R 全 21 枚 拡大写真
2
栴檀は双葉より芳し

若いファンには5代目スカイラインのGT-Rしかイメージ出来ないかもしれないが、GT-Rが誕生してから既に40年近くになる。

1969年3代目スカイラインから誕生したGT-Rは、レーシングカー「R380」譲りの直6・DOHC24バルブのエンジンをはじめとして当時の水準をはるかにしのいだ性能で、よき時代の最後に誕生した本格派のクルマであった。しかし、このクルマを特別なものにしたのは、パワーウエイトレシオで勝るロータリーエンジン搭載のマツダ『サバンナ・カペラ』とのレースで見せた不屈の戦いぶりにある。

GT-Rは突然生まれたのではない。1964年の第1回日本グランプリに惨敗したプリンスが、第2回グランプリで雪辱を果たすべく開発したのが、2代目スカイラインに『グロリア』の直6エンジンを搭載するため鼻先を200mmほど継ぎ足したスカイライン「GT-B」だ。必勝を期したスカイラインGT-Bではあったが、ポルシェ「904」との死闘の末、一時はトップに立つものの結局は勝利を収めることは出来なかった。しかし、この出来事がスカイライン神話の幕開けとなった。

第3回日本グランプリにはプリンスR380がデビューウィンを飾るなど、GT-R登場の下準備は着々と進んでいくこととなる。GT-Rの魅力のひとつは「栴檀は双葉より芳し(かんばし)」の諺どおりの成り立ちにある。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る