【東京オートサロン08】ブロードゾーンがPNDを4機種…迷 WANなど

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京オートサロン08】ブロードゾーンがPNDを4機種…迷 WANなど
【東京オートサロン08】ブロードゾーンがPNDを4機種…迷 WANなど 全 3 枚 拡大写真

日本でのPND市場開拓の草分け的な存在のブロードゾーン『迷WAN』。オートサロン2008では、この春に向けて発売する4モデルを公開した。

この中で『迷WAN・EVO BZN-500』は既に発売中のモデルで、4.3型WVGAモニターを搭載し、何と市街地図の表示にもPNDでは初めて対応。一方通行表示がわかるほか、10m - 250kmの11段階縮尺表示が可能になっている。録画機能はないもののワンセグTV受信機能も搭載。データは2GBのSDカードを使用する。3月にはオービスや重点取り締まりポイントのデータを追加するバージョンアップも予定中だという。価格は6万9800円。

最上位モデルとなるのが『迷WAN・MAX BZN-700』。モニターを7型WVGAとし、市街地図を細部まで鮮明に表示することが可能。大容量4GBフラッシュメモリーを内蔵し、より充実した地図表示を実現してもいる。ワンセグTV受信機能&録画機能を搭載したほか、バックカメラにも対応できるAV入出力端子も備えた。また、ナビとワンセグTVの同時使用にも対応するなど、上位モデルならではの充実し内容を誇る。3月発売を予定し、価格は8万9880円。

モニターはBZN-500と同じ4.3型WVGAながら、ワンセグTVの録画機能も追加搭載したのが『迷WAN・MID BZN-600』。ナビとワンセグTVの同時使用に対応しするなど、コンパクトなボディに高機能を凝縮したモデルだ。3月発売予定で。価格は7万9800円。最廉価モデルとなるのが『迷WAN・Value BZN-350』。モニターは3.5型と小さめだが、その分、ボディもかなりコンパクト。地図データを2GBのSDカードに収録し、バージョンアップも自宅のPCで簡単に行える。3月発売予定で、価格は3万9900円。

これまで迷WANシリーズは、地図データにゼンリン製を採用してきたが、本シリーズからはIPC製に全面的に切り替えを行っている。開発を行ったブロードゾーンによるとその理由として「限られた容量下で市街地図などを可能にできるなど、そのメリットの多さから切り替えに踏み切った」という。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る