プラスチックサプライヤーの倒産ショック 米

自動車 ビジネス 企業動向

アメリカで最大のプラスチックモールディングのサプライヤー、プラステック・エンジニアード・プロダクツが先週末会社更生法を申請。これに伴い、ビッグ3の自動車生産に大きな影響が出ている。

特に打撃を受けたのはクライスラーグループで、同社は「他のサプライヤーが見つかるまで」としながらも、ミシガン、ニュージャージー、オハイオ、イリノイの4つの組立て工場の一時閉鎖を発表。さらに他の4か所でもパーツ不足から操業できなくなる可能性があるという。

プラステック社は北米に36のモールディング、組立て工場などを展開し、主に自動車用の部品、エクステリアからインテリアまで数多くを生産して来た。従業員数は7600人。

プラステックの他の大口顧客であるGM、フォードモーター、トヨタ自動車に関しては今のところこれほどの影響は出ていないが、GMは「プラステックからの部品供給がストップすればいずれ工場閉鎖もありえる」としている。

今回のクライスラーの工場閉鎖は、ビッグ3が日本のような「ジャスト・イン・タイム」の部品納入システムに切り替えていたことにも原因がある。工場にストックを持たないシステムは合理的だが、日本企業が新潟県中越沖地震で経験したような部品不足を引き起こす。

プラステック社は今後投資銀行などに経営を引き継ぐものと思われるが、自動車不況が現実となるつつあるこの時期の生産ストップは、クライスラーにとって大きな痛手となりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る