IHI、世界最小クラスのターボを開発…ダイハツに納入

自動車 ビジネス 企業動向
IHI、世界最小クラスのターボを開発…ダイハツに納入
IHI、世界最小クラスのターボを開発…ダイハツに納入 全 1 枚 拡大写真

IHIは、従来製品より20%の小型化を実現した世界最小クラスのターボチャージャ「RHF25」を開発し、ダイハツ工業向けに納入を開始したと発表した。

RHF25は、『タント』、『ムーヴ』、『ミラ』などのダイハツの主力軽自動車の上級グレード車に搭載され、年間10万台の供給を予定している。

ダイハツ向けに納入が決定したRHF25は、軽量・コンパクト・高性能をコンセプトに開発、部品数も従来の製品に比べ、大幅に削減したほか、空気力学などを活かし、ひと回り大きな従来製品と同等の性能を実現した上で、ターボチャージャの課題であるレスポンス性の向上も同時に実現したとしている。

現在、ヨーロッパやアメリカなどを中心に、世界各地で、排ガス規制や燃費規制が強化されており、排ガスの削減、燃費向上のため、ターボチャージャは自動車に必要不可欠となってきている。また、現在世界中で低価格車のニーズが拡大しており、小型のターボチャージャの需要は、拡大する見通し。

IHIは、今後RHF25を戦略商品と位置付け、国内軽自動車向けだけでなく、世界市場でも低価格車向けに積極的な受注活動を展開し、世界シェアで、現在の第3位グループから、2位を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る