10kmを30分で走破できる!?…パナソニック チタン 自転車

自動車 ニューモデル 新型車
10kmを30分で走破できる!?…パナソニック チタン 自転車
10kmを30分で走破できる!?…パナソニック チタン 自転車 全 3 枚 拡大写真
パナソニックサイクルテックの商品企画チームリーダー・福田基雄氏によると、高級電動自転車『チタンフラットロードEB』(14日発表)の商品コンセプトは、「10kmのサイクリングを楽しむ」という意味を込めて「T・E・N」。

電動アシストによる加速は法規で24km/h未満に定められているが、この商品では10kmの距離を30分で走破可能とのこと。主な利用シーンは「健康維持・フィットネス」や「都会のショッピング」、「郊外でのサイクリング」、「週末の通勤」などを想定されている。

特筆すべきはチタン合金で生成された新設計のフレーム。スポーツ自転車ではないものの、電動アシストによって24km/hまで簡単に加速する車両のため、フレームは高剛性に作られている。

フレームの各所は三次元解析によってチューブの肉厚を変えてあり、極限まで軽量化を図っている。また、ダウンチューブは「クアドレート・オーバルダウンチューブ」と名付けられ、ダウンチューブ両端の断面図が異なる形状(楕円形とひし形)になっている。これはスポーツ自転車によく見られる工法で、車体の剛性アップに効果的だ。

一方、フロントフォークはカーボンモノコック製。サスペンション機構は付いておらず、衝撃吸収性を高めるためにカーボンが使われている。

その他のパーツは、26インチホイール、前後輪の油圧ディスクブレーキ、8段変速機、4種類のアシストモードを登載したサイクルコンピューターなど。電動自転車としてはかなり豪華だ。

肝心の心臓部には、非接触型磁歪式トルクセンサー付きのハイパワーモーターが採用された。福田氏によると、「高出力モーターで鋭い加速を体感できます。センサーはパナソニックが世界特許を取得している。電源を切っていてもモーターの抵抗がないため、いつでも快適にサイクリングできます」と、アシストモードON/OFFの両場面を楽しめることをアピールした。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る