預貯金500万円8人、0円2人---あなたはどちら?

自動車 ビジネス 企業動向

金融広報中央委員会は2月27日、『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年)』を発表した。「貯蓄を保有していない」世帯が20.6%となって話題になったが、興味深いのは「貯蓄を保有している」ほうである。

貯蓄の平均額が1259万円なのだ。これには支払済みの保険や年金も含まれる。預貯金だけを見ると平均額は490万円。つまり所帯持ち10人が集まると2人は預貯金無し、残りの8人は平均して500万円弱の預貯金をもつというわけだ。

調査対象数:3313世帯
調査期間:2007年10月9日 - 11月16日
金融広報中央委員会事務局:日本銀行情報サービス局内

 あなたのキャリアを考える ユーザーアシスタンス
転職案内サイト「キャリアアップ」はこちらから。
「キャリアアップ」トップページのURLをメールで送る。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る