京成 スカイライナー 新型 3代目 AE のデザインが明らかに

自動車 ニューモデル 新型車
京成 スカイライナー 新型 3代目 AE のデザインが明らかに
京成 スカイライナー 新型 3代目 AE のデザインが明らかに 全 8 枚 拡大写真

京成電鉄は9日、成田新高速鉄道に2010年導入予定の新型「スカイライナー」のデザインを発表。新型のデザインを指揮した山本寛斎氏や花田力同社代表取締役社長らが登壇し、これまでの開発経緯と今後の展望を語った。

また、発表会場にはスペシャル・ゲストとして女優・上戸彩も登場し、新型スカイライナーとの対面、「かっこいい! 早く乗りたい!」と感想をもらした。

京成スカイライナーは、都心と成田空港を結ぶを空港アクセス特急で、JR東日本「成田エクスプレス」とシェアを争う空港アクセス特急。新型スカイライナーは、既存の京成本線を通らず、一部新設される成田新高速鉄道線(京成上野 - 成田空港駅、64.1km)を最高速160km/hという在来線最速のスピードで走る列車だ。形式は初代の「AE」形を継承。8両編成8本計64両が新造され、来春に第一編成が落成するという。

成田新高速鉄道の開通によって、京成は、2本の都心 - 成田空港ルートに列車を走らせることになる。運行本数は、ピーク時間帯1時間あたり、新線ルートに新型3本、一般特急3本、京成本線の一般特急3本で、合計9本の空港アクセス特急を提供できるようになる。

新型スカイライナーおよび成田新高速鉄道線の登場には、2010年度完成予定の平行滑走路延伸工事というプロジェクトが背景にある。この工事が終わると、年間2万回の発着増で合計22万回もの発着数を可能とする国際空港ができあがる。そんな成田空港の国際レベル化に対応し、新型は、欧米アジア各国の国際空港アクセスに肩を並べることができる新型特急として期待されている。

この車両のコンセプトである、外観の「風」のイメージと、インテリアの「凛」という要素が、随所にあしらわれている。市松模様をアレンジした床や、人間工学に基づいた1050mmというゆったりとしたシートなど、速達性とは相反する「ゆとり」の空間も充実している。

同車関係者は、「東京都心と成田空港を結ぶ交通機関の中で、鉄道の割合は4割」と前置きし、「その4割のなかの18%がJRご利用者で、22%が京成のお客様という割合だ。そこに新型スカイライナーの登場によって、お客様を京成に引き寄せるのではなく、鉄道利用者数全体の底上げになってくれればいい」と新型への期待を語った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る