【東京モーターサイクルショー08】豪快な技を間近で---トライアルデモ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【東京モーターサイクルショー08】豪快な技を間近で---トライアルデモ
【東京モーターサイクルショー08】豪快な技を間近で---トライアルデモ 全 8 枚 拡大写真
東京モーターサイクルショー、屋外イベントステージでは、成田匠、西元良太、野本佳章の3選手による、MFJ主催のバイクトライアルデモンストレーションが開催されていた。

成田選手はノーマルの『Scorpa TY-S125F』に乗車、西元選手と野本選手は『Scorpa SY250R』、『beta Rev-3』と実際にレースに使用している250ccのバイクに乗車してスタート。

トライアルの基本となる、バイクに乗りバランスを保ち続けるスタンディングから始まり、後輪だけで走るウィリーや、前輪だけで走るストッピー、そしてステージに用意された簡易ハーフパイプを利用し、空中でバイクの向きを変えるエアターンなど、難度の高い技を次々と繰り広げた。

イベントのために集まった大勢の観客からは、終始大きな歓声がわき起こっていた。すべての演技が終わった後は、3選手との握手会もセッティングされた。選手たちは笑顔で記念撮影にも応じていたので、参加した人は満足そうだった。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る