セントラルヨーロッパラリー、サインツが優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
セントラルヨーロッパラリー、サインツが優勝
セントラルヨーロッパラリー、サインツが優勝 全 7 枚 拡大写真

セントラルヨーロッパラリーは26日、ハンガリーのベスプレムからバラトンフレッドへと向かう総走行距離197km(SS155km)のステージ7を行ない全行程を終了、同ステージでトップタイムを記録したカルロス・サインツ(VWレーストゥアレグ2)が総合優勝を果たした。

セントラルヨーロッパラリーは、2009年以降、ダカールラリーを頂点として創設予定であったダカールシリーズの一戦として準備が進められていた。08年には、中止となったダカールラリーの代替イベントとして1年前倒しで開催された。

ラリーは20日にハンガリーの首都ブダペストをスタートして、ハンガリーとルーマニアで7つの競技区間(SS)を走行し、26日にハンガリーのバラトン湖岸にゴールした。総走行距離は3061kmで、うちSS距離は1570kmで競われた。

総合2位はステファン・ペテランセル(三菱パジェロエボリューション)、3位はディーター・デッピング(VWレーストゥアレグ2)。

ディーゼルターボエンジン搭載の「パジェロエボリューション」(MPR14)で出場していた増岡浩は、22日ステージ3で競技アクシデントによりリタイヤした。SS3Aでタイヤを交換中、サインツ車が増岡のコドライバー、パスカル・メモンに接触。増岡車はSS3Aは走りきったもののメモンは左足首を骨折しており、SS3A終了時にリタイアした。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  4. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る