【新聞ウォッチ】「潮目が変わった」、今夏ボーナスも伸び率鈍化

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年5月12日付

●地方有料道路6割赤字 交通量予測割れ76%(朝日・1面)

●次世代ハイブリッド車電池、三洋・VW共同開発へ(毎日・2面)

●中嶋選手、衝突でリタイヤF1トルコ・グランプリ(毎日・16面)

●フェラーリ大破、運転の男重体 静岡(産経・28面)

●社説:トヨタ決算、日本企業に試練の場(東京・5面)

●夏のボーナス横ばい03年以降伸び率最低(日経・1面)

●トヨタ、イスラム債発行、資金調達を多様化(日経・1面)

ひとくちコメント

GWが終わるとサラリーマンにとって次の楽しみは夏のボーナス。ところが今夏は余り期待が持てないようだ。

日経新聞がまとめた2008年賃金動向調査結果によると、07年夏に比べた伸び率は0.19%増とほぼ横ばい。03年以降で最低の伸び率となり、非製造業の支給額は2年ぶりに前年比マイナスという。賃上げ率も1.83%の小幅増にとどまった模様。

日経では「09年3月期の上場企業の業績が減益になる可能性が高まる中、賃金抑制の傾向が鮮明になってきた」と分析している。先週はトヨタ自動車が決算を発表したが、09年3月期連結決算は、3割の大幅な減益になると予想.。もっとも、今夏のボーナスに影響を及ぼす08年3月期は過去最高を更新した。渡辺捷昭社長の「潮目が変わった」発言は、賃金抑制を先取りした牽制球とも受け止められる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る