PS3用ハンドルコントローラ Driving Force GT…開発者に聞く

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
PS3用ハンドルコントローラ Driving Force GT…開発者に聞く
PS3用ハンドルコントローラ Driving Force GT…開発者に聞く 全 21 枚 拡大写真
ロジクールの最新型ドライビングホイール『Driving Force GT』は、PS3用ゲームソフト『グランツーリスモ5プロローグ』のために作られた。PS2にも接続可能で他のゲームにも使用できる。しかし、開発の焦点は常に『グランツーリスモ5』に当てており、「グランツーリスモ」シリーズ開発元のポリフォニー・デジタル社と徹底的な共同開発を行った。

グランツーリスモ5が目指し、Driving Force GTが再現するドライビングスピリットとはなにか。その特長や開発の過程、ポリフォニー・デジタル社との協業について、Logitech社のプロダクトマーケティング・ディレクター、ルーベン・ムカジー氏に詳しく伺った。

1
“究極”の上を行くドライビングホイール

「私たちとポリフォニーデジタルとの関わりは2001年のGTフォースからでした。」とムカジー氏。しかし、PS2用の『GT Force』とPS3用の『GT Force RX』はロックtoロックが200度だった。他のドライビングゲームとの汎用性を考慮したためでもある。そこで次の『GT Force Pro』は『グランツーリスモ4』を念頭に作られた。「実車と同じロックtoロック900度にこだわりました。よりリアルな体験ができるように」。

ゲーム用としては究極のハンドルと呼ばれた『GT Force Pro』だが、Logitechはそれから2年間の歳月を費やして、Driving Force GTを作った。両者の違いとは?

「もっとも大きな特長はグランツーリスモ5に完全に対応することです。GT5とGT4はゲームプログラミングの根幹となる物理演算プログラムが大幅に進化しています。それから、3月にグランツーリスモ5プロローグが『SpecII』に進化した時に、新機能として"リアルタイムアジャストメント"機能が加わりました。これに対応するための"リアルタイムアジャストダイヤル"を追加しています」

Amazonco.jp▶Driving Force GT▶グランツーリスモ5プロローグ▶PLAYSTATION3▶頭文字D EXTREME STAGE
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 続きを読む

《杉山淳一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る