PS3用ハンドルコントローラ Driving Force GT…開発者に聞く

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
PS3用ハンドルコントローラ Driving Force GT…開発者に聞く
PS3用ハンドルコントローラ Driving Force GT…開発者に聞く 全 21 枚 拡大写真
5
まだまだ続く共同開発

最新作のDriving Force GTが登場したばかりだが、今後の展開も聞いてみた。Driving Force GTはハンドルとペダルがセットになっているが、ペダルのほうにはフォースフィードバック機能は搭載されないのだろうか。オンロード系レースゲームでは気にならないかもしれないが、ラリーなどオフロード系ゲームではペダルの感触も大切だと思うのだが……。

「いい質問です。それは次世代に向けた検討課題です。参考までに申し上げると、弊社の『G25』という製品ではペダルもこだわりました。しかし、コスト的には見合わなかった。ちなみにG25は当初限定生産でしたが4月末から再販しています。価格は3万7800円とDriving Force GTの倍になりますが、それでも私たちから見れば大バーゲン価格です」

「ペダルのフォースフィードバックについては考えていないわけではありません。例えばアンチロックブレーキの感触も重要ですね。実は山内さんからはクラッチペダルにフォースフィードバックを搭載するというアイデアも戴いています。ギアチェンジの成功と失敗を認識できるようにしたいそうです。山内さんはいろんなアイデアを投げてきますよ(笑)。しかし、やはりコストの問題が大きい」

「それとDriving Force GTのコンセプトは実際のレースではなく、グランツーリスモ5で速く走るため、ゲームで勝つためのホイールです。それに見合う価格や性能を装備すべきであって、シミュレーターを目指す方向性とは違います」

最後に、ケーターハム7でサーキット経験もあるというムカジー氏に、プライベートなカーライフについて伺ってみた。

「イギリス在住時代はポルシェを2台持っていました。アメリカに移ってから乗ったクルマで印象深い車種は日産『350Z』です。そんなに高クルマではないのに、動力性能にしてもハンドリングも申し分ない。すばらしいクルマでした。ただ……リアシートがないことが家族に不評でしてね(笑)。いまはBMWに乗っています」

ポリフォニーデジタル社は今後、国内のモータースポーツ/自動車イベントにおいて積極的にグランツーリスモ5のブースを展開する予定だ。そこでは必ずDriving Force GTが使われるという。もしあなたが購入前にDriving Force GTに興味があるなら、こうしたモータースポーツイベントで試してみよう。Driving Force GTの標準小売価格は1万7800円。これはゲームコントローラとしては桁違いの価格である。しかし、触ってみればそれが“お買い得”であると解るはずだ。

Amazonco.jp▶Driving Force GT▶グランツーリスモ5プロローグ▶PLAYSTATION3▶頭文字D EXTREME STAGE

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5

《杉山淳一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る