【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン
【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン 全 7 枚 拡大写真

プジョー・ジャポンが6月2日に日本市場に投入した新型Cセグメントハッチ(VW『ゴルフ』、トヨタ『オーリス』等と同クラス)、『308』。そのエクステリアデザインは、旧型となる『307』との近似性が強いが、全長が307より80 - 105mm延長され、逆に全高は15mm低められたことから、格段に伸びやかさが出た。

プジョー・シトロエン・ジャポンのティエリー・ポワラ社長は、「ファッションとインスピレーションこそ308を作ったスタッフの思いであり、308を目にしたカスタマーが最初に口にする言葉だろう」と語ったが、そのファッションとインスピレーションの表現に最も重要な役割を果たすのが、エクステリアだろう。

フロント・ボンネットの前後方向に深々と刻まれたVラインや、ドアパネルの3次曲面および明確なプレスラインなど、アップデートされた鋼材技術、プレス技術を生かした要素デザインが目立つ。全体を見ても“弟分”のプジョー『207』よりひとまわり大柄なボディでありながら、強い前傾姿勢や前後の絞り込みなどにより、ボディの大きさを感じさせない凝縮感がある。

またデザインディレクターのジェローム・ガリックス氏は「フェリーヌ(ネコ科動物の女性形)というプジョーならではのエクステリアの個性を追求した」という。大型化されたフロント中央のライオンエンブレムやバンパーのエアインテーク、鋭利さを増した切れ長のヘッドランプなどの要素デザインは、新型308の“フェリーヌ”ぶりを際だたせるためのものだが、一目でプジョーと識別できるだけの個性付けには大いに成功しているといえる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る