イタリアの高速は「エスプレッソコーヒー無料!」

自動車 ビジネス 企業動向
イタリアの高速は「エスプレッソコーヒー無料!」
イタリアの高速は「エスプレッソコーヒー無料!」 全 3 枚 拡大写真

イタリアの高速道路では夏の週末深夜、サービスエリア(SA)でコーヒーが無料で提供される。これは高速道路会社アウトストラーデ・ペル・イタリア社と、サービスエリアでレストラン事業を運営する10社との共同企画。

【画像全3枚】

6月28日から7月20日の間、ドライバーはSA内のバールで他の飲食物の購入・無購入にかかわらず、無料でエスプレッソコーヒーをオーダーできる。時間は深夜0時から早朝5時まで。参考までに、イタリアのSAでバールコーナーは基本的に、座って食べるリストランテ(食堂)部分とは別に造られている。

アウトストラーデは、2005年からこのコーヒー無料キャンペーンを交通量が増えるシーズンを中心に繰り広げてきた。同社によれば昨年は200万杯以上が無料提供された。昨年、夜間の死亡事故が5割低減したのも、このコーヒー無料作戦が貢献したとしている。

現在イタリア全国のSAは210か所で、約28km間隔に設置されている。60km間隔といわれる日本からすると、短いインターバルで現れる。SAはさらに2009年までに、236か所にまで増やされる予定だ。また同年までにキャンピングカー用排水設備は現在の49から94に、併設ホテルも現在の8から12まで拡大される計画である。

いっぽうパーキングエリア(PA)は、日本やフランス、ドイツの高速道路と違い極めて貧弱で、設備は原則としてゴミ箱のみ。トイレはない。イタリア・ドライブ旅行で、無料エスプレッソに喜んだあとで、思わず慌てることがないようにしたいものである。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る