【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 発表】ランエボ譲りのパワートレイン

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 発表】ランエボ譲りのパワートレイン
【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 発表】ランエボ譲りのパワートレイン 全 5 枚 拡大写真

9日発表された三菱自動車『ギャランフォルティス ラリーアート』のエンジンは『ランサーエボリューションX』のターボエンジンをベースとしながらも、専用チューニングを施すことで低中速のトルクを重視した扱いやすい仕様に仕上げている。

「ランエボのターボはツインスクロールでしたが、ギャランフォルティス ラリーアートではシングルスクロールに変更して、専用のチューニングを施しています。その結果、最高出力は240ps/35.0kgmと、ランエボXよりも低い値となっていますが、幅広い領域でフラットなトルク特性を得られる設定になっています」

「また、ツインクラッチSSTのギヤ比もランエボXに対して5速と6速をハイギヤード化して高速巡航時の回転数を下げ、燃費と静粛性を向上させています。フォルティス ラリーアートのSSTにはランエボXにあるSS(スーパースポーツ)モードはありませんが、燃費を重視したノーマルモードと高回転を維持するスポーツモードの2種類が用意されています」(広報部)

最高出力や最大トルクはランエボXと比較すると控えめなスペックになってはいるが、ランエボ譲りのパワートレインを採用したラリーアートは、従来の自然吸気モデルのフォルティスからは想像できないほどのパワフルな走りを手に入れているに違いない。

ツインクラッチSSTも専用のギヤ比を採用したことで、高速走行時の燃費をランエボXよりも約2%向上させているという。このランエボ譲りのパワートレインこそが、ギャランフォルティス ラリーアート最大の魅力だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る