ロイヤルラウンジ…モデリスタプロデュースの最上級リムジン

自動車 ニューモデル 新型車
ロイヤルラウンジ…モデリスタプロデュースの最上級リムジン
ロイヤルラウンジ…モデリスタプロデュースの最上級リムジン 全 12 枚 拡大写真
3
航空機ファーストクラス並み

モデリスタには顧客の要望をより高いレベルで具現化するための、社内デザイナーを備える。今回のデザインを担当したのが松本雅治氏。

「とにかく“オーナーの方が安心して、ゆったりくつろげる空間づくり”に努めました。従来のクルマのシートデザインや構造にとらわれず、旅客機のファーストクラスのシートなどを参考にデザインワークを進めました。個室感があって安心できるスペースと、オットマン機能を備えたフルフラットに近いシートを採用しました」とデザインの意気込みを述べる。

確かにそのデザインや装備性は、プレミアムミニバンならではの充分に落ち着けるスペースを確保。しかも興味深いのが、ボデー側のトリムとシート側のトリムともに一体感のある表皮を用いるなど、洗練された空間づくりの姿勢が明確に表現されているのが特長。

限られた車内空間ながら、モデリスタならではのシートデザインと構造が、しっかり組み立てているようだ。

4
エクストラキャビネット

ラグジュアリーシートといえば、応接間感覚の広さというコンセプトだが、体のラインに沿ったシートの表皮は、疲れにくいエルゴノミクスのシートという感じ。さらに航空機のファーストクラスシートに負けない仕上げ感は、エグゼクティブにとって自室のラウンジ以上の満足感が得られる装備になっている。

しかもシートをリクライニングした場合に配慮して、シート後方にはシェル型のサポートボードと読書灯が組み込まれる。もちろん海外旅行用のスーツケースやゴルフバッグのラッゲ-ジスペースも確保される。

またロイヤルラウンジLEには、運転席との間にパーティションとなる、“エクストラキャビネット”を装備。より個室感のある車内を醸しだしている。アナログ時計を中心に、冷蔵庫やマガジンラック、さらに夜間の足元確保とムードづくりのために、キャビネット下側にはLEDによる足元照明が備わる。

マイカーには程遠い装備と価格帯のラグジュアリーミニバンだが、同乗の機会を得るようなエグゼクティブとの付き合いがあれば幸いである。トヨタのブランドを受け継いだ“ものづくり”は、モデリスタならではのパワーと信頼である。

希望小売価格はアルファード&ヴェルファイア・ベースそれぞれ同じで、ロイヤルラウンジのFF仕様の715万円から、ロイヤルラウンジLE・4WD仕様の792万9000円まで。

  1. «
  2. 1
  3. 2

《浜田拓郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る