【D視点】マセラティらしさ…グラントゥーリスモS

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】マセラティらしさ…グラントゥーリスモS
【D視点】マセラティらしさ…グラントゥーリスモS 全 22 枚 拡大写真
1
マセラティファンも安堵

マセラティ『グラントゥーリスモS』が日本に導入された。既に販売されている「グラントゥーリスモ」のスポーツバージョンで、外観は大型のサイドスカートと内外装のカラーリングで区別される。

新型440馬力4.7リットルV8エンジンと組み合わされる6速シーケンシャルギアボックスは、ドライブフィールを重視するクルマに多いトランスアクセルレイアウトを採用している。 「MCシフトモード」をはじめ、6種類のモードがチョイス可能な電子制御セミオートマチックトランスミッションや、6ピストン・モノブロック・キャリパーなどスポーティな運転に対応している。マセラティ史上最速を実現するなど、チャームポイントはハードだ。

マセラティらしいデザインにもかかわらず安楽なグラントゥーリスモ(標準型)は、レースカーを基本とした往年のマセラティを知る者には我慢できないところがある。しかしハード面でもマセラティらしさを少し覗かせる「S」は、ファンを安堵させるような魅力がある。

3年前に比べて2倍の販売台数を達成したマセラティは、2010年には1万台の販売目標を掲げるなど威勢が良いが、グラントゥーリスモSは、計画が絵空事でないことを感じさせる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る