受講料無料! 国内Bライセンス講習会 10月4日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
受講料無料! 国内Bライセンス講習会 10月4日
受講料無料! 国内Bライセンス講習会 10月4日 全 2 枚 拡大写真

10月4・5日に東京お台場で開催される「モータースポーツジャパン2008フェスティバル インお台場」。初日の18時から特別企画として、対象年齢は満18歳以上が参加できる、受講料無料(教材費、ライセンス許可証料は別途必要)の「国内Bライセンス講習会」が行なわれる。

定員は先着60名。会場は、モータースポーツジャパン会場(青海地区NOP街区=青海臨時駐車場)から700mほど離れた青海フロンティアビル2階会議室だ。

国内Bライセンスとは、モータースポーツを始めるための第一歩。これを取得することで、国内のラリーやジムカーナ、ダートトライアルなどに参加できるようになる。今回、2時間の講習を受けることで、モータースポーツを始めるための第一歩となるライセンスを取得できる形だ。

レースに出るためにはその上の国内Aライセンスが必要で、国内最高峰のフォーミュラ・ニッポンに出るには国際Bライセンス、F1は(国際)スーパーライセンスが必要というわけだ。

受講料は無料だが、教材費4000円、ライセンス許可証料3000円がかかる。また受講条件として、JAF個人会員であることも必要。個人会員になるには、入会金2000円と、年会費4000円が必要だ。

申し込み方法は、JAF東京支部に、氏名、住所、電話番号(日中連絡の取れる番号)、JAF会員番号を明記の上、メールまたは電話で連絡して行う。〆切は10月2日となっている。JAF東京支部のメールアドレスはtokyo-m-sport@jaf.or.jp。電話番号は03-6833-9140。営業時間は月 - 金曜日の9時00分 - 17時30分だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る