【ホンダF1】日本GP直前会見…苦渋の雨乞い

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】日本GP直前会見…苦渋の雨乞い
【ホンダF1】日本GP直前会見…苦渋の雨乞い 全 3 枚 拡大写真

ホンダは7日、東京・青山の本社ビル1階「ウエルカムプラザ」において、F1日本グランプリ直前記者会見を実施した。目前に迫った母国レースへの決意と展望が、首脳陣&ドライバーの口から語られた。

【画像全3枚】

「残念ながら、シーズン当初のマシン開発の遅れもあり、今季は良い成績を残せていません。たいへん悔しく思っています」

広報・モータースポーツ担当の大島裕志執行役員の苦渋の発言から会見は始まった。コンストラクターズランキングは現在9位を“独走中”で、下には5月初旬に撤退したスーパーアグリを含む2チームがいるだけ。雨がらみの3位が1回(イギリスGP、ルーベンス・バリチェロ)ある以外は、正直なところ、惨憺たる成績と評さざるを得ないのが今季のホンダ・レーシングF1チーム(HRF1)の状況だ。

中本修平デュピティ・マネージングディレクターも、「昨年のマシンは空力的に大きな問題を抱えてしまっていた。そこで今季に向けて空力開発チームを新しくしたのだが、結果的に開発のスタートが遅れてしまった」と、出遅れを悔やむ。「今はそれなりのレベルに来ていると思うが、まだ自分たちの力を100%発揮できないレースが続いている。富士では力を出し切って、成績にもつなげていきたい」。中本氏は期待を捨てず、母国レースに全力で臨む決意だ。

両ドライバーも中本氏同様の強い意志をもって日本GPに臨むが、どうやら“雨乞い”したいのが率直な思いのようだ。

HRF1の前身であるBARホンダの時代からチームに所属するジェンソン・バトンは、既にホンダ歴6年目。そのバトンが、「日本は僕のセカンドホームのような国だ。レースを楽しみにしているよ。昨年ほどの大雨はイヤだが、ある程度の雨が降った方が、ポイントは多く稼げると思う」と言えば、同僚バリチェロも「3位に入ったイギリスGPでのマシンバランスは良かった。富士も雨になることを期待したい気持ちがある。もちろん、昨年のような大雨でなくていいけどね」と、マシンの戦闘力の差が帳消しになる展開を望んでいるようだ。

もし雨となれば、観客にとっては厳しいコンディションとなってしまう可能性が高いが、それでもホンダ勢が母国で活躍してくれるなら、それもいい……? 

F1世界選手権シリーズの今季第16戦、日本GPは富士スピードウェイで今月10 - 12日に開催される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る